長野県が主催した、林業就業希望者等を対象としたセミナーに共催者として参加しました。 昨年に続きオンラインでの開催です。 今回は大町市に所在する企業組合山仕事創造舎さんの事務所をお借りし、ここにお勤めの川面さんがメーンパーソン。 出身地の埼玉県から宮城県、岩手県での生活を経て長野県で就林するまでの経過や 自然に近いところでの暮らしや林業の魅力など、イラストを交えてお話
続きを読むFW2研修もスタート
6月1日のFW1に続き、4日にはFW2の集合研修を開始しました。 研修生は29人。初日は塩尻市役所の施設をお借りしました。 窓の外には、昨年の講義(樹木学)でマスターしたはずのケヤキとトチノキ。 2年目の研修は、こんなところからも復習と反復が始まります。 1年間の仕事を経て、研修生それぞれは逞しく、精悍になったように思えます。 知識や技術もレベルアップ
続きを読むFW集合研修スタート
6月1日、フォレストワーカー1年生の研修を開始しました。 研修生42名が、改訂版のテキストを片手に、9月6日までの29日間の集合研修に臨みます。 コロナ対策は今年も万全に。 マスク着用、手指殺菌、体温チェック、机やドアの殺菌に加え、 定員100名の研修室の窓は全開、42人がパラパラと座ります。 喫煙者が少なくて、喫煙所の密集は回避できそうなので、一安心
続きを読む信州就林オンラインセミナー(6月5日)のご案内
長野県が主催する「信州就林オンラインセミナー」のご案内です。 長野県にIターンをして林業に携わる方に、移住のきっかけや林業に就業しての感想を聞き、 意見交換を行うオンラインセミナーとなります。 ※当日はYoutube配信もあります。こちらからご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=T-HxcyIY190 【開催日時】2021年6月5日(土)
続きを読む林業への就業希望者向けの現場見学会を開催します
林業への就業を希望・検討している方を対象に、林業作業士研修生の実習現場の見学会を開催します。 林業作業士研修生は、林業に就業して3年目までの比較的経験が浅い技能者です。 年間25日程度の集合研修に参加し、基本的な林業技術の反復訓練を受けています。 その集合研修の内、「チェーンソーによる立木伐倒」と「タワーヤーダを使った伐倒木の搬出」を見学していただける機会を設けました。研修生
続きを読む【林業事業体の皆さまへ】令和3年度就労条件整備促進事業のご案内
令和3年度「林業就労条件整備促進事業」について、下記のとおり実施いたします。 事業実施を希望される場合は、申請書をご提出ください。 【事業内容】 1 退職金共済掛金助成事業(退職金共済制度掛金の助成) 2 健康増進事業(蜂アレルギー検査費、エピネフリン注射器購入経費、振動病特殊健康診断受診費の助成) 【計画申請書の提出期限】 令和3年5月20日(木)必着 事業の詳
続きを読む令和3年度 長野県林業労働財団の行事開催予定について
今年度、就林に関するイベントを以下のとおり実施予定です。 詳細は決まり次第随時更新していきます。 《開催》 ・林業就業希望者向けの現場見学会 6・7・9月(終了) ・信州就林オンラインセミナー(長野県主催) 6・9月・10月(終了) ・林業共同就職説明会・森林の仕事エリアガイダンス 11月(終了)、令和4年3月5日開催予定 《参加》 全国森林組合連合会主催:森林の仕事ガイダン
続きを読む令和2年度第2回共同就職説明会開催のご案内(参加事業体一覧追加)
林業への就業を希望される方を対象に、林業共同就職説明会を開催しています。第2回目の共同説明会の日程は下記のとおりです。 開催日時 令和3年2月11日(木) 開催場所 長野市生涯学習センター 参加事業体 24事業体(求人数39名)(予定) 当会の詳細については》こちらのページ《をご覧ください。(2021.02.03参加事業体一覧を追加しました) 併催イベント 1
続きを読む「信州で暮らす、働くオンラインフェア」のご案内(1/27配布資料追加)
長野県主催「信州で暮らす、働くオンラインフェア」が開催されます。 県下市町村、団体が出展する長野県移住イベントをオンラインで開催します。 興味のある市町村や分野別の仕事の相談ができるほか、多彩な先輩移住者が出演するライブ配信をお届けします。 出展団体、各コンテンツの詳細はフェア専用サイトをご覧ください。 【開催日時】令和3年1月30日(土)31日(日)両日 10時から17時まで
続きを読む令和2年度第1回共同就職説明会開催のご案内
当センターでは、林業への就業を希望される方を対象に、林業共同就職説明会を開催しています。 今年度、第1回目の共同説明会の日程は下記のとおりです。 開催日時 令和2年11月15日(日)10:30~15:00(受付14:00まで) 開催場所 長野市生涯学習センター(TOiGO WEST4階 長野市大字鶴賀1271-3) ※ 本会について会場「長野市生涯学習センター」への直接のお問合
続きを読む