令和2年度第2回共同就職説明会開催のご案内(参加事業体一覧追加)

林業への就業を希望される方を対象に、林業共同就職説明会を開催しています。第2回目の共同説明会の日程は下記のとおりです。 開催日時  令和3年2月11日(木) 開催場所  長野市生涯学習センター 参加事業体  24事業体(求人数39名)(予定) 当会の詳細については》こちらのページ《をご覧ください。(2021.02.03参加事業体一覧を追加しました) 併催イベント 1

続きを読む

「信州で暮らす、働くオンラインフェア」のご案内(1/27配布資料追加)

長野県主催「信州で暮らす、働くオンラインフェア」が開催されます。 県下市町村、団体が出展する長野県移住イベントをオンラインで開催します。 興味のある市町村や分野別の仕事の相談ができるほか、多彩な先輩移住者が出演するライブ配信をお届けします。 出展団体、各コンテンツの詳細はフェア専用サイトをご覧ください。 【開催日時】令和3年1月30日(土)31日(日)両日 10時から17時まで

続きを読む

令和2年度第1回共同就職説明会開催のご案内

当センターでは、林業への就業を希望される方を対象に、林業共同就職説明会を開催しています。 今年度、第1回目の共同説明会の日程は下記のとおりです。 開催日時  令和2年11月15日(日)10:30~15:00(受付14:00まで) 開催場所  長野市生涯学習センター(TOiGO WEST4階 長野市大字鶴賀1271-3) ※ 本会について会場「長野市生涯学習センター」への直接のお問合

続きを読む

信州就林オンラインセミナーのご案内

長野県が主催する「信州就林オンラインセミナー」のご案内です。 長野県にIターンをして林業に就業された方から、移住のきっかけや体験談、林業の魅力等をお話いただきます。 その後はセミナー参加者と林業就労についての質疑や意見交換を行います。 写真は昨年の就林セミナーの様子です。今年はZoom(WEB会議サービス)を使用した開催となります。 【開催日時】2020年10月17日(土)

続きを読む

メンテナンスが大事

FW3集合研修では、3日間かけて高性能林業機械のメンテナンスを学びます 対象機は、フォワーダ、プロセッサ、タワーヤーダです 研修内容は、始業点検の項目・対象個所の確認 グリスアップ箇所の確認とグリス注入 プロセッサのソーチェーンの研ぎ、カッターの研磨 メーカー、修理工場の担当者との意見交換、等々 日頃のメンテナンスはとても重要 機嫌

続きを読む

FL研修スタート

9月23日、16日間のフォレストリーダー研修が始まりました 研修生は27名、内26名が県内からの参加です 何冊もの教科書、多彩な講師陣、3種類の技能講習等・・・ ひとまず、自分の現場の心配は忘れて、多くのモノを習得していて欲しいですね 開講式の後は、広島県の安田林業相談役の安田孝さんの講義です 現場管理、人員管理、安全対策、利益の最大化、等々 ご

続きを読む

FW2集合研修 修了

9月17日、FW2集合研修の修了式を行いました これに先立ち、修了試験を実施 本年度からFW1、2、3とも実施することにしました 試験は筆記で、例えばこんな問題 Q1 この写真の樹種名は? Q2 次の文書の(  )を埋めよ ワイヤーロープのアイ加工の種類は( A )と( B )ですが、 用途が台付け用等に限られるのは( A )。

続きを読む

スマホで測量

FW2集合研修は大詰め 二日間を残して、この日はGPS測量の研修です コレ、サボってるわけではありません、あくまでも実習風景です 昨年に引き続き、スマホを使って林分の周囲測量を行い、面積を求積しました 結果はご覧のとおり スマホデータでは、補助事業等の根拠資料としては使えないようですが 工夫次第で活用方法は広がります 松茸のシロの位

続きを読む

研修見学会後半戦

9月9、10日、各日お二方の参加を得て見学会を実施しました 伐倒木をタワーヤーダ、プロセッサ、フォワーダを使って搬出する実習の見学です 参加者は初めて間近で見る機械の迫力に感嘆 特にプロセッサの機能には驚かれたようです 研修生との意見交換では「リスクに見合った賃金じゃあないよね」など本音トークもあり 実り多い見学会になったと思います 林業

続きを読む

FW3集合研修 林業機械の特別教育

9月1日、FW3の1回目のグループは林業機械の特別教育です 林業技能者としての仕事を始めて3年目、まだ重機を扱っていない研修生がほとんどです まずは乗り始めの安全確認からエンジンをかけるまで 予想以上にアタッチメントが重く、足場が悪いとふら付きます 他の研修生に見守られながら、沢山あるボタンを頭の中で整理しながら造材することができました 明日は、簡易架線、タワーヤーダです これで、概ね

続きを読む