笠松式くくりワナとは

FW1集合研修は残りわずか 7月9日は、野生鳥獣対策を学びました 午前中は獣種ごとの被害や防除方法の講義 午後は地元猟友会員の指導でワナの設置実習です ここで使われたのが「笠松式くくりワナ」 長野県内で有害鳥獣捕獲用に広く使われている代物です 先ず、ワイヤーのアンカーをとって、スプリングを絞って、くくる輪を本体に固定します 次に、浅

続きを読む

命の次に大切なチェーンソー

FW1研修では、1日半かけてチェーンソー整備の基礎を学びます 先ずは、自分のチェーンソーが何者かを把握することが大前提 構造を理解し、それに応じた点検・整備・調整を行います この日はエンジン回りの清掃、整備、調整 大切なチェーンソーとあって、皆真剣です 明日は目立てを学びます 切れる刃になりますように

続きを読む

メインイベント、伐木実習

FW1集合研修のメイン、伐木実習が6月16日から始まりました。 4,5人の班に分かれ、指導員の監督の下、立木の重心、伐倒方向、受口、追口、退避場所等々、皆で確認しながら作業を進めます。 伐倒後は切株を見ながら、一連の作業の評価と反省。 4日間の実習で、研修生は多くのものを身に付けます。 19日は小雨模様。ブルーシートのタープが現場感を醸していました。

続きを読む

現地実習、始まりました

FW1集合研修が始まって2週間。 いよいよ本格的な現地実習が始まりました。 12日は手始めに、植栽作業と樹木学? 植栽はカラマツの裸苗とコンテナ苗を合計240本。 樹木学では広葉樹10種類の見分け方とヒノキとサワラの違いを葉っぱで学びます。 最後に確認試験も行いました。 来週以降、刈払い機、チェーンソーの実習が続いていきます。 熱中症にも気を付けねば。

続きを読む

林業への就業希望者向けの現場見学会を開催します(参加締切延長しました)

林業への就業を希望・検討している方を対象に、林業作業士研修生の実習現場の見学会を開催します。 林業作業士研修生は、林業に就業して3年目までの比較的経験が浅い技能者です。 年間25日程度の集合研修に参加し、基本的な林業技術の反復訓練を受けています。 その集合研修の内、「チェーンソーによる立木伐倒」と「タワーヤーダを使った伐倒木の搬出」を見学していただける機会を設けました

続きを読む

FW2研修もスタート

6月1日のFW1に続き、4日にはFW2の集合研修も開始しました。 研修生は28人、昨年の9割近くがこの場に戻ってきてくれて、嬉しい限りです。 1年間の仕事を経て、皆、精悍さが増した感じ。 研修生同士の情報交換は、「密接は避けて」なので、十分にはできないかもしれませんが、 技術と知識に更に磨きをかけて、期待されるフォレストワーカーに育ってほしいものです。

続きを読む

3密を避けて、研修スタート

6月1日、フォレストワーカー1年生の集合研修を開始しました。 33人の研修生が、9月の修了に向け多くのことを吸収してくれると思います。 例年と大きく異なるのはコロナ対策。 マスク着用、手指殺菌、体温チェック、机・椅子・ドアの殺菌に加え、 定員100人の研修室の窓は全開、33人がパラパラと座ります。 宿泊施設は閉鎖、休み時間の情報交換もソーシャルディスタンスを確

続きを読む

令和2年度 長野県林業労働財団の行事開催予定について

今年度、就林に関するイベントを以下のとおり実施予定です。 詳細は決まり次第随時更新していきます。 《開催》 林業就業希望者向けの現場見学会 7月および9月 塩尻市(募集を締め切りました) 就林のためのミニガイダンス 10月4日 長野市(中止となりました) 信州就林オンラインセミナー 10月17日(長野県主催)(終了しました) 林業共同就職説明会・森林の仕事エリアガイダンス 11月1

続きを読む

【林業事業体の皆さまへ】令和2年度 就労条件整備促進事業のご案内

令和2年度「林業就労条件整備促進事業」について、下記のとおり実施いたします。 事業実施を希望される場合は、申請書をご提出ください。 【事業内容】 ・退職金共済制度掛金の助成(林退共、中退共、特退共) ・蜂アレルギー検査受診経費の助成 ・エピネフリン注射器購入経費の助成 ・振動病特殊健康診断経費の助成 【提出期限】 令和2年5月11日(月)必着 事業の詳細については

続きを読む

林業作業体験講座 開催のお知らせ

長野県主催による「林業作業体験講座」の開催についてのご案内です。 森林を所有するなどして、山づくりをしている、あるいは実施しようとしている方を対象に講座の開催が予定されています。 開催目的 森づくりに関する初歩的な技術を座学と実習を通して習得する。 開催日時 令和2年4月から令和3年2月までの間で、毎月1回、土曜または日曜 募集定員 15名 申込締切 3月26日(木) 午後5時まで(

続きを読む