令和2年度の研修内容を下記のとおり計画しました。対象事業体へは別途郵送にて通知いたしますので、期日までにお申し込みください。
開催概要
主 旨
高性能林業機械の安定的な稼働が、生産性ひいては林業収益を左右することから、安定的稼働に資するため、メンテナンスに関し、確かな知識と技能に裏付けられた操作者を養成する。
研修日程
前期 第1回 令和2年10月6日、8日 2日間
第2回 令和2年10月7日、8日 2日間
後期 第3回 令和3年2月24日、26日 2日間
第4回 令和3年2月25日、26日 2日間
(各回の2日目は1回目と2回目、3回目と4回目を合同で実施)
定 員
各回15名
実施会場
長野県林業総合センター 大(中)研修室および機械棟
研修内容
1日目 日常点検の実際(実習)
2日目 メンテナンスに関する講義及びグループワーク、メーカー・修理業者との意見交換
受講資格
長野県の林業認定事業体に属し、高性能林業機械の特別教育修了者(三種類のうち、いずれか一種取得していること)で、現在高性能林業機械を活用した素材生産事業に従事している者または従事しようとする者とする。
申込方法および期日
郵送通知内の別紙2「高性能林業機械メンテナンス研修受講申込書」に必要事項を記入の上、9月1日までにファックスにて財団あてご報告願います。
なお、令和4年度よりレンタル機械の貸付条件として、機械操作者はこの令和元年度から実施している「高性能林業機械オペレーター養成(メンテナンス)研修」を修了した者に限定して運用する予定です。
移行期間内に対象者には受講いただけますよう、上記制度をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。